函館市民生事業協会

園日記

2025/10/01

令和7年10月1日(水)きりん・ひつじさんの遠足です

こんにちは!

改めて今日から10月かあとHPの日付を書いて思っておりまいした。(同じく思っている人多そう)

さてさて、本日はお天気に恵まれて元気に函館山へ行くことが出来ました!

そんな様子をしつこくアップしますので、時間があるときご覧ください!

本日のバス、帝産バスさんです。

バスを見るだけでテンションが上がる子どもたち。

バスを降りて頂上へ向かいます。

定番の写真撮影。

キレイです!

皆で保育園や自分の家を探してみました。

ラウンドワンを見つけた子どもたちがいたので「その近くが保育園とかお家だよ」と話していました。

さあ、下山開始です!

沢山の写真を撮りました。

先頭がきりんのT先生、一番後方が主任のO先生なので、お子さんがどの辺を歩いているか想像してほしいです。

気持ちが盛り上げり、子どもたちの勢いの早いこと!と思っていたら、少しずつ個性が出始めます(笑)

先頭で歩きたい子、まわりの風景を楽しみたい子、自分のペースで進みたい子、一番最後にゆっくり来たい子…面白い!

5合目でお茶タイムにしました。

今日は気温がとても良く、歩きやすいです。

上着を脱ぐ子が多かったかな~

お茶を飲んだから頑張ろう!

この辺から「お弁当いつ食べるの~」コールが響きだします(笑)

ここを降りたら函館公園でお弁当を食べようと話をし、子どもたち、最後の力を振り絞って頑張っていました!

函館公園に到着してすぐにお弁当タイム!

きりんさんとひつじさんはこんな感じで座っていました。

「誰と座る」ことより、「お弁当を食べる」ことに気持ちが向いているように感じました(笑)

食べ終わったら噴水のまわりで遊びます。

最初に食べ終わったお友だち。

遊びたくて早く食べる子、お弁当をゆっくり楽しみたい子、それぞれです。

噴水の水を触ったりしていました。それくらい気持ちいい気温です。

今日は1時間20分かけて函館山から下山してきました。

長い距離、本当に頑張りました。多分お弁当がなかったら頑張らなかったことでしょう(笑)

2週続けてのお弁当、ありがとうございました!

(なるべく全体を撮ったつもりでいますが、写り具合に差があったらスミマセン!時々上手にカメラから離れる子がいるんですが、チェックできないので心配…)