函館市民生事業協会
園日記
2025/04/02 令和7年4月2日(水)本日の様子
こんにちは!初日から2日目!昨日より泣き声が賑やかなになっていまいした笑(ここはお家の方がいない場所と認識したので今日は更に泣いてくれていました!賢い!)そんな…
2025/04/01 令和7年4月1日(火)新年度スタート!!
こんにちは!4月がスタートしました。スタートにふさわしい晴天でしたね。新入園児さんや、保護者の皆様の中にも新しいスタートをされた方がいらっしゃると聞いています。…
2025/03/31 令和7年3月31日(月)一年間ありがとうの感謝…
こんにちは!すっかりご無沙汰してしまい申し訳ありません。あっ!と言う間に年度末になってしまいました。保護者の皆様も年度変わりは忙しいですか?私は(個人的に自分の…
2025/03/27 3月25日(火)26日(水)きりん組 おにぎり…
こんにちは。先日2日間にわたってきりん組のお楽しみクッキングがありました。まずは、「おにぎり作り」。自分たちで育てたお米で作りました。 ラップを上手くまけ…
2025/03/18 令和7年3月18日(火)誕生会
今日は3月生まれの誕生会でした。3月の誕生児はこちらです。ひつじ組うさぎ組そして2月生まれでおやすみしていたりす組さんとっても上手に自己紹介等できました。&nb…
2025/03/14 令和7年3月14日(金)お別れ会
今日はきりん組さんとのお別れ会でした。行事を通して改めてもう少しなんだなあと寂しくなる私です。でも!笑顔できりんさんを送らなくては!そんなお別れ会の様子です。最…
2025/03/13 令和7年3月13日(木)昨日の移行式の様子
続・になります(笑)こちらの写真は昨日の移行式の様子です。クラス発表は盛り上がりました。(盛り上げたのは小学校へいくきりんさん笑。どの先生がどのクラスにいくか、…
2025/03/13 令和7年3月13日(木)先日の卒園式
こんにちは!アップの回数が激減しており大変心苦しく思っております。卒園式が終わってから、毎日新入園児さんの入所説明をさせていただきておりました。あっという間に一…
2025/03/07 令和7年3月7日(金)昨日の様子
おはようございます!何だかご無沙汰していたような…なかなか写真を撮る機会を見つけられずにいました。毎日、卒園、入園にむけての準備をしております。今年度もお陰様で…
2025/02/18 令和7年2月18日(火)2月生まれの誕生会
皆さんこんにちは!今日は2月生まれの誕生会でした。可愛い誕生児さんはこちら! そして先生の出し物を楽しく見ていたお友だち! なぜかちょっとテン…
投稿ナビゲーション
1
2
3
…
192
193
194
次
月別アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
月を選択
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
copyright© 2000-2025 Hakodateshi Minsei Jigyou Kyoukai. All rights reserved.