函館市民生事業協会

お知らせ

2022/05/17

5月17日(火)交通安全教室と昨日の分

今日は函館市主催の交通安全教室でした。

またの名を “こぐまクラブ” といいます。

今年度の1回目です。(1年を通して6回行います。)

指導員の方と、7匹の動物

(写真の右上、ホワイトボードに小さーく写っています)

と一緒に、交通安全を学びます。

(動物の名前はお子さんに聞いてみてくださいね。)

お話を真剣に聞いて・・・

♪ストップの歌♪ を振り付きで歌い・・・

あっという間に時間は過ぎました。

きりん組さんは、あと1年で就学です。

この1年間で道路の歩き方、しっかり覚えましょうね。

 

昨日はたくさん写真をとったのですが、投稿できませんでした。

今日になってしまいましたが、昨日の様子をのせますね。

 

まずはひよこさん・・・

お部屋の身支度コーナーで外に出る準備です。

4月から子どもたちが見通しをもてるように、いつも同じ場所で、座る場所もいつも同じ、そして同じお友だちや先生と・・・

それを繰り返した結果・・・

1か月ほどで、今することがわかるようになるのです。

4月の初めは、保育士も慣れないし、子どもも慣れない・・・

その時の保育士の、小声の声の掛け合いや、寝静まったらすぐにやりにくかった所や、子どもの様子を伝え合う・・・という連携が素晴らしかったです。

今はお互いだいぶ慣れて、何をする時かがわかるので、園庭に出る時にもこんな感じです。

こんなに小さなうちから、見通しをもてると、自主的に「やってみよう!」と思えるのです。

 

4月は、実はとっても細かいタイムスケジュールを組み立てていたんです。

それをいかにスムーズに、子どもたちはゆったり・・・とできるよう先生方、

穏やかに見えていましたが内心はとても必死だったようです(笑)

そのおかげで今は「ゆったりかかわれて嬉しい」そうです。よかった!!

 

ひよこ組さんを紹介しましたが、他のクラスも同じ流れで見通しをもてるよう保育しています。

ちょっと、うんちくが長くなったので、他のクラスの「見通しをもつ!」の様子はまたの機会に紹介しますね。

 

さて、次はたまごさん・・・

またまた寝ていてごめんなさい。

たまごさん、ゴールデンウィークで長いことお休みしても、

「覚えていてくれたんです!!」と先生方喜んでいました(笑)

ゆったり過ごしてくれていて嬉しいです。

月齢の高いお子さんは散歩に出かけていて、写真がなかったのです。

今度は写真をのせられるように頑張ります。

 

次はりすさん、こちらも小グループごとに移動などするようにしているので、園庭にいる子と、室内にいる子がいる微妙な時間に訪れてしまいました。

虫を見つけたり・・・

花を触ったり・・・

五感をフルで使い、遊んでいます。

 

 

次はうさぎ・ひつじ・きりん組の朝の遊びの様子です。

園庭の木々に黄色い卵がついています。

なんの卵か調べるそうです。

毎年のことなので、先生方はなんの卵か知っています。

でも、教えてしまわないようにグッと我慢。

そのかわりに保育室に図鑑を置くなど、気になったことを調べられるようにしています。

「これ、なんだろう!」「黄色だからチョウチョかなぁ」「調べてみよう!」「どうやって調べる?」

これこそが “学びに向かう力” です。

この “学びに向かう力” につながる場面は保育園の中ではあちこちにあって、分野も様々です。

この機会を大切にし、接していくように私たちは心がけています。

 

今日はうんちく多めでした。

そんな日もあるのです。

 

今週は暖かい日が多そうです。外でたくさん遊びましょうね。