函館市民生事業協会

園日記

2025/03/14

令和7年3月14日(金)お別れ会

今日はきりん組さんとのお別れ会でした。

行事を通して改めてもう少しなんだなあと寂しくなる私です。

でも!笑顔できりんさんを送らなくては!

そんなお別れ会の様子です。

最初はひつじ組の子どもたちによる歌と合奏です。

きりんさんもじっくり見てくれました。

ひつじさん、とても上手なんです。これを見て、立派だなあ、年長さんになるんだなあとしっぽりと思う私。

小さいクラスも少しだけ参加してくれました!

次は先生たちの出し物。

 

(コスプレではありません)

真面目な顔でカラスのパン屋さんになりました。

(特に盛り上げてくれたきりんさん、ありがとう)

   

とても真剣に見てくれてますね!有難いです。

その後、太鼓を発表しました。

     

子どもたち、真剣に見てくれたり、一緒にリズムをとってくれたりとそれぞれの思いで楽しんでくれていました。

次は在園児からきりんさんへのプレゼントタイム。

主役のみなさん。

とても見ずらいですが、たまごさんからひつじさんまで全員がきりんさんへプレゼントを手渡ししていました。

そしてきりんさんからもプレゼントがありました。代表して園長先生がもらいます。

一年間のカレンダーでした。4月から玄関ホールに飾りますね!

今日の食事は3.4.5歳児の子どもたちが一緒にご飯を食べれる日なのです。

一年に一回、3クラスで一緒に食べれる日。子どもたち、本当に嬉しそうでした。

今日は思い出に残る一日だったなあ。

あ、職員の子どもさんも中学卒業で園に顔を見せにきてくれたなあ。

小さな「嬉しい」が重なった日でした。