2025/09/11
令和7年9月11日(木)本日の様子を少しだけ
こんにちは!
今日も爽やかな天気ですね!
保育園では今日も水遊びをしました。(日中はお日様が出ているので暑いくらいです)
あ、今日は水遊びじゃない写真が多いのに、水遊びの話をしてしまった。
たまごさんです。
お部屋でのたまごさん。
この時間はお部屋でのんびり過ごしていました。(月齢の大きい3名がりすさんに混ざって外で遊んでいます)
ひよこさんはホールで遊んでいました。
来週の保育参加に向けて、こんな感じかな…?の様子を見ていました。
遊び方が上手で集中時間が長くて凄いなあと感じました。
りすさんです(3名のたまごさんもいるはず)
うさぎさんの水遊び後の様子です
ひつじさんはえいごあそびです。
ちょっと暗めの写真でスミマセン。
ひつじさん、まだまだフリーダ先生になれていない感じがします(笑)
どうすればいいの・・・って雰囲気が漂っている(笑)
きりんさんです。
きりんさんはすっかり馴染んでいます(笑)
一年の違いは大きいなあ。
ひつじさん、きりんさんどちらの反応もマルなんです。
いろんな人がいるんだなって感じるところからのスタートなので、毎回子どもたちの反応は私にとっても参考になります。
そんな私もフリーダ先生と話すとアクセントが変な日本語になる癖を直したいものです(英語は話せないから何故か日本語を英語風に話してしまう)
おまけに緊張のあまり「サンキュー」と「グッドモーニング」と「バイバイ」しか口から出てこない、残念な時間でした。
いつになったら慣れるんだろう・・・
おっと、どうでもよい私の話が長くなりました。
言いたいことは「子どもの気持ち、わかる!」ってことでした。