函館市民生事業協会

園日記

2025/10/31

令和7年10月31日(金) 今日はハロウィン

こんにちは。

朝から(昨日から) 「魔女がくる魔女がくる」 と子どもたちが賑わっておりまして、

「前も来た」だの「音楽が突然鳴った」だの「お菓子をもらった」だの大賑わい。なんのお菓子か覚えている子までいました。

(去年の様子が気になる方は1年前のホームページをご確認ください。)

ソワソワしながらも布を使っていろいろなものに変身しながら朝は遊んでいました。

そして10時頃・・・

突然ひとりでに鳴りだしました。おばけっぽいハロウィンっぽい曲が・・・

とたんにきりんさんを中心に「魔女来るんじゃない?」「あっちから来るよ」と、おそらく去年現れたであろう場所を指差し、真剣に探し始めました。

そして見つけた子がいました!

さてどこにいるかわかりますか。

なんと山のてっぺんでりんごを食べていたのです。

(園庭ではりす組さんとひよこ組さんが遊んでいましたので、絶対に驚かせないようにと静かに動く優しい魔女さんです。)

(お陰で小さいクラスはあれはなんだ・・・くらいの眼差しです。)

りんごを食べながら休憩しているであろう魔女さん。どうやらりんごが好きなのか、何度も食べている姿を見ました。

近づくにつれて大きいクラスは「キャー」の子と「ニヤニヤ」の子が混じった感じでした。

室内に入ってきまして、さすがに子どもたち、先生方とはじっこに逃げていました。

子どもたちのあまりの驚きように、優しい魔女さんはびっくりしたのかどこかに行ってしまいました。

一度どこかにいなくなった魔女さんなのですが、戻ってきまして、

おいでおいでと手招きをしていました。

背格好からして私はおばあさんの魔女ではないかと思っています。

呼ばれた子どもたちは、恐る恐る先生と一緒についていきました。

「トリックオアトリート!」「お菓子をくれなきゃいたずらするぞー」と魔女さんからお菓子をもらいました。

「ありがとうを言わなきゃさらわれる」とか「魔女さんにかじられそうだった」とかいう都市伝説みたいなものも聞こえてきましたが、

わかったことは

魔女さんは

・りんごが好き

・子どもが好きで触りたい

・何百年も生きているおばあさん(腰が曲がっている)

・ピンクのめがねをかけていた

・黒い靴を履いていた

・髪の毛はフワフワのクルクル

・お菓子をたくさん持っている

こんなところです。

どんな魔女さんだったかお子さんに聞いてみてください。

 

お別れの様子・・

子どもと離れがたいのか、何度も何度もいろいろなところからサヨナラにくる魔女さん。

近寄り触る子どもたちですが、きりんさんの一言

「最後に誰か連れて帰りたいんじゃないかな」の声に、サーッと離れていく姿はとっても可愛かったです。

 

そして最後の最後、

手を洗っているきりんさんがいまして、どうしたか聞いてみると・・・

「あれはたぶん白雪姫の魔女で、持っていたのは毒リンゴ。

毒リンゴを触った手で触られたから念の為洗っている」とのことだったので、私も大急ぎで洗いました(笑)