2022/05/26
令和4年5月26日(木)
こんにちは。
天気の良い日が続きますね。
今日は「散歩に行ってきます!」というクラスが多かったです。
今日の9:30頃の写真です。
うさぎ・ひつじ・きりん組
(虫の幼虫の写真を含みますので苦手な方はご注意を!!)
何かを囲んでいる姿が、すぐに目に入りました。
幼虫の観察でした。
テーブルを幼虫に歩いてもらって、何の幼虫か観察しております。
それにしても幼虫の数が多いです。
土から見つけたそうです。
今後幼虫の育ち方を知っていった時に、「土の中で育つんだって」「そっとしておこうか」「触ったらおおきくなれないかも」
などの気持ちがでてきたらいいなと願いながら、一緒に観察しています。
砂場では、草花を使ってのケーキ?お菓子?作りが、盛んなようです。
最近思うのが、子どもたちのイメージってとっても素敵だな・・・ということです。
見立てることの天才で、私たちにはない豊かな発想で、遊びを展開していきます。
それをよーく見ている先生たち。
負けじと想像力を働かせて環境を考えています。
こうなってほしいな・・・という願いのもと
こんなものを置いたらこう使うかも・・・
昨日こういう姿があったから、ここの配置を変えよう・・・
子どもの姿をよーく見て見て見て・・・
あれこれ口を出す場面はなるべく少なく・・・
を意識して見守っています。
ひよこ・りす組です。
気になるものには実際に触れる。
触れてみて、どんなことを感じるのか・・・
いやな思いをしないように・・・
と大人が先回りし、教えてしまう。
そうすると、何も感じることのないまま育っていきます・・・
とても恐ろしいことだと思いませんか。
もちろん命の危険があることは先回りしてオッケーです。
安全な環境の中、子どもたちには様々な経験をしてほしいと考え、環境を考えています。
転んだら痛い・・・
アリにかじられても痛い・・・
泥を触ったら、気持ち悪い?気持ち良い? これは様々かもしれませんね。
水って冷たい!お日様が当たったらあったかい!
大人の感じること、子どもの感じること、私の感じること、あなたの感じること、
それぞれにいろーんなことを感じてほしいと願っています。
まだまだ語りたいところですが、
また悪い癖です。話せば長くなるんです。
思いを端的に伝えられるよう、頑張ります。
今日は写真を動画のように撮影するという、私なりの技術を使ってみました。
靴を履いて園庭に行くところです。
どうです?
動画のようでしょう。(勝手に満足です(笑))
何を言いたかったかというと、1歳半くらいの子たちが自分のすることがわかっている!ということが言いたいのです。
先日も言いましたね。
何気ないことかもしれませんが、この “見通しももつ” ということは、主体的に活動するうえでは必要なことですので、また言ってしまいました。
明日はうさぎ、ひつじ、きりん組の遠足予定ですが、とってもとっても天気が怪しい。
今はこんなに晴れているのに・・・と何度も天気予報を確認しています。
雨で行けなくても、お弁当を持ってくることには変わりありませんので、よろしくお願いします。