2021/11/08
令和3年11月8日(月)
今日は週明け、おあつまりの日。
まずはおあつまりの写真から・・・。
「こぎつね」の歌を歌いました。
歌詞がなかなかむずかしいようで先週は少しおかしくなってしまっていたのですが、「くさのみつぶしておけしょうしたり、もみじのかんざしつげのくしー」の内容をクラスで丁寧に伝えてきたそうです。
きりんさん、上手に歌っていました。
おあつまりの後、ひつじさんがホールで遊んでいました。
数集まりの遊びでは、先生が吹いた笛の数の人数で集まるのですが、これがなかなか難しい。
2人・・・は成功しやすいのですが、4人・・・となると、手をつないでみたら人数が多すぎて、でも誰と手を離して良いのやらも迷う。
なかなかおもしろかったです。
そして、そのあと
2人で・・・
「スタンドアップ」という遊びをしていました。
足と足を合わせて手をつなぎ、せーのっで立つのですが、なんだかむずかしそう・・・
私も混ぜてもらい、ひつじさんとやってみたのですが、、、
感想は「絶対に立てない。腹筋がないせいだ!」と思ったのですが、担任の先生いわくそうではない・・・と。
子どもたちは出来ているグループとできていないグループどちらもでした。
子どもたちがいなくなった後、先生1人捕まえて一緒にやってみました。
そしたら、なんのことはない・・・タイミングと、同じ引っぱり具合だとすぐにできました。
腹筋は関係ないようです。
次はりすさん。
お散歩前の室内遊びの時間にお邪魔しました。
先日のはらぺこあおむしさん、まくらみたいにして横になったり、隠れ家になったり、椅子になったりとお部屋で遊んでいました。
紙にシールを貼っていました。何になるのでしょう。楽しみです。
ひよこさん
先生、一生懸命砂を積み上げています。
まわりで見つめる子、多数・・・
↓ おっ、一人やり始めました。
どんどん増えて、
ひたすら積んでは固めて・・・
この年齢では、私たち保育士がモデルとなることもとても大切で、子どもたちの「やってみたい」を引き出しています。
様々な経験の一歩として、もくもくと先生が遊んでいる場面もあるんです。
さて、園庭でひよこさん伸び伸びと遊んでいました。
↓ おや、たらいの中を真剣に見ていました。
私の予想では、砂か水かな・・・と思っていましたが、皆さんは何だと思いますか。
答えは・・・
トンボでした。
ハズレました。
次はうさぎさん
写真を2枚しかとっていなくてびっくりしました。(もっと撮ったと思っていました。)
先生に言われた色のリングに逃げる遊びでした。
T先生熊に食べられるかもしれない・・・という遊びでした。
なんとも楽しそうな雰囲気が2枚の写真で伝わりましたでしょうか。
次はきりんさん
恐竜を写し絵していました。(写し絵・・・なつかしいです。)
↑ 木の人形、頭巾のようなものを被っている人が2人います。
2組のカップルにも見えます。(誰も遊んでいませんでしたが、このセッティングになっているのがおもしろく、つい写真をとってしまいました。)
ホールの様子を見ている後ろ姿もばっちり撮影です。
最後はたまごさん
最近はワゴンに乗って出かけていく写真が多くなってしまっていたので、担任の先生に写真をとってきてもらいました。
歩くたびに葉っぱがガサガサして、とにかく楽しかった!・・・と先生。
はじめは恐る恐る葉っぱを触っていましたが、帰る頃には両手いっぱいに持って遊んでいたそうです。
林業試験場の紅葉がとってもきれいですね。
身近な自然でたくさん遊べるって幸せなことです。
雪が降る前にたくさん遊んでおく!!と言っておりました。
冬の到来・・・タイヤ交換しなくては!ですね。それではまた、お会いしましょう。