2021/10/29
令和3年10月29日(金)トリックオアトリート
今日は、つい先日楽しむことに決まったハロウィンでした。
どういうことかと言いますと、桔梗保育園では特に“ハロウィン”に関する行事はないのですが、その年の子どもの様子に合わせて仮装してみたり踊ってみたり・・・
ちょこっとハロウィンはしていることがありまして・・・
つい先日の会議で、大きいクラスの先生方「トリックオアトリートの曲がすごく好きで・・・何かできませんかね。」との提案。
それなら!!と先生たち案を出し合い、
いろいろ準備しました。
「悩みに悩んで購入したハロウィン包装のお菓子」「A先生が貸してくれた帽子」「T先生が貸してくれたマントとステッキ」「E長先生が貸してくれたスカート」
これらのものを使って楽しみました。
普段の遊びを、ちょっとハロウィン仕様にして、事務所にお菓子をもらいに来て、みんなでそれを食べる!という、楽しみ方です。
10:00頃、園庭からうさぎ・ひつじ・きりん組が帰ってきました。
ホールを覗いてみると、
ほんとだ、ちょこっとハロウィンです。
ひつじの部屋を覗いてみると・・・
長蛇の列です。
何をしているのか尋ねると「衣装屋さんなんですー」とのこと。
あまりに長蛇の列だったので、私もカメラを置いて手伝ってみました。
お手伝いをしてみて感じたことがあります。
子どもたち、この1枚の布?ビニール?を、なんにでも見立ててしまうのです。
何人か紹介します。
↑サンタ
↑プリンセス
↑たんじろう
↑こちらもプリンセス
↑おばけ
↑魔女
↑かぶとむし
この他にも「煉獄さん」「ドラキュラ」「セイバー」などいろいろいました。
(夕方ホームページにのせる時に、何になったか私が忘れてしまい聞きに行ったのですが、みんなしっかり覚えていてこれまたびっくりです。)
すごいと思いませんか?
この子どもたちのイメージする力。
それは必ずしも、本物らしくなりきることができるものが必要ということではなく、むしろ「1枚の布を身にまといながらいろいろなものになりきって遊ぶ」ことのほうが多様な見立て、豊かなイメージを引き出すことができるのです。
先日、ひよこ組の参観の中のままごとの場面でお伝えした「あえて完成された具材は使用していないんです。」ということも、子どもの想像力を豊かにする工夫です。
ちょうど、最近外で撮った写真がありました。
自然物は、最高の何にでも見立てられる物です!!
この「とちの実」がごはんにも、カレーにも、ポップコーンにも、サンドウィッチにもなるんです。
この「葉っぱ」は焼き芋にも、パンにも、ぎょうざにも何にでもなります。
自分たちの体験から、いろんな想像が出来るのです。
ですから、保育園では様々な体験ができるようにしています。
そして、完成されていないものってなかなか売っていないため、手作りだってしちゃいます。愛情がかかっています。
話がだいぶそれましたが(悪い癖です)、ステキな衣装がないわけではなく、あえて使用していないんです。(ほんとはビニールではなく布が良いんですが・・・)
さて、またハロウィンに戻って、
グループごとに ♪トリックオアトリート♪ の歌をステージで歌って
事務所にお菓子をもらいに行きました。
事務所では、
こんな魔女が待ち構えていたため、
恐る恐る入ってきて、小さめの声で「トリックオアトリート」と言っている姿が可愛くて可愛くて、微笑ましく見ていました。
ちなみに小さいクラスもお菓子をもらいに来たんですが、更に可愛くて、入り口で立ち止まりなかなか入らないのですが、
「お菓子あげるよー」の誘いに、一人が一歩踏み出すと
次々とお菓子をもらい、すごく早く立ち去っていく・・・
ひよこ、りす組はほとんどの子がそのような感じでした。
お菓子は保育園でおいしく頂きました。
そして、今日きりん組で巻き起こった論争・・・
「魔女がサングラスをしてた」という子と「いやしてないよ」という子がいてどちらも譲らなかったのですが、
答えは・・・
前半は
していなかったんです。
そして後半、あまりに身元がばれてしまったため、(半信半疑・・・くらいにしたかったのに)
急遽サングラスをしたのです。
ごめんね、きりんさん、どちらも正解です。
コロナ禍であっても、今しかない子どもたちの大切な時間・・・たくさんの経験をしてほしいと思っています。
市内では、胃腸炎が流行ってきているようですね。
来週また元気に会いましょう。