函館市民生事業協会
園日記
2023/12/07 令和5年12月7日(木)ひのきや和太鼓指導(き…
今日はひのきやさんによる「和太鼓指導」の日でした。きりん組が毎回とっても楽しみにしています。今日も恒例「お風呂体操」から始まり、後半には「ぶち合わせ太鼓」を見て…
2023/12/05 令和5年12月5日(火)誕生会
今日は12月生まれの誕生会でした。ホールにはクリスマスツリー、出し物はサンタさんやクリスマスの曲で、一気にクリスマスムードです。A先生の出し物、パネルシアターは…
2023/12/04 令和5年12月4日(月)続いて点灯式
元町のクリスマス点灯式ばりに桔梗保育園でも点灯式を行う!と先生たちが点灯式もどきを行いました! 3.2.1!の合図でツリーを点灯させ、クリスマスの曲が流れ、…
2023/12/04 令和5年12月4日(月)朝の様子
おはようござます。何やら保育園でインフルエンザが出始めています…年末に向けて少し心配になっています。そんな朝ですが、保育園はクリスマスムードになっていました!ク…
2023/12/01 令和5年12月1日(金)本日の様子です
こんにちは!あっという間に12月ですって!!師走と聞くとなんだか心がウキウキしてくるのは私だけでしょうか?もう少ししたら保育園はクリスマスムード一色になりそうで…
2023/11/30 令和5年11月30日(木)ひつじさんありがとう…
本日はひつじ組の参観でした。 ほんの少し緊張した場面もありましたが、ひつじさんらしく頑張って発表していました。ご参加いただきました皆様ありがとうご…
2023/11/29 令和5年11月29日(水)本日の様子
こんにちは!現在の時刻11:51桔梗地区では雪がひらひらと舞っています。さて、本日の様子です。3.4.5歳児の朝の遊びの様子です。(写真は9:15くらいから撮り…
2023/11/27 令和5年11月27日(月)ひつじさんの様子です
こんにちは!先週の雪からすっかり寒く感じる月曜日ですね。今週行われるひつじさんの参観練習の様子をアップしてみます。 楽しさと緊張している様子が感じ…
2023/11/24 令和5年11月24日(金)本日の様子
こんにちは!今夜から寒くなりますか??多分「寒いの大歓迎!」と寒さ大好きな方は少ない北の国かと思います…寒いのは苦手ですが、季節ならではの時期は楽しもう!と心に…
2023/11/15 令和5年11月15日(水)ひつじ組の様子です
こんにちは!本日はひつじ組のみアップさせていただきます。桔梗中学校2回目交流でした。「あー楽しかった、もう一回行きたい」を連発するくらい楽しい会でした。桔梗中学…
投稿ナビゲーション
前
1
2
3
…
15
16
17
18
19
…
194
195
196
次
月別アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
月を選択
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
copyright© 2000-2025 Hakodateshi Minsei Jigyou Kyoukai. All rights reserved.