函館市民生事業協会

園日記

2025/07/07

令和7年7月7月(月)七夕

♪ささのはさらさら~♪

今日は七夕。しかもぞろ目の「7」でとてもいい日のように感じます。暑いけど(笑)

さて今日は浴衣や甚平で来た子が多く、華やかな一日となりました。(もちろん浴衣じゃなくてもハナマルです!)

七夕の由来を話しました。

おりひめとひこぼしのステキな話です。(多分、それより早くまわりたそうな子どもたち笑)

さあ、まわりましょう!(写真を撮れる職員がいなかったので雰囲気だけでも・・・)

園長先生のところではお菓子とろうそくをもらいました。

「この長いの何?」とろうそくを知らない子が増えてきました。

お家に帰ったらろうそく教えてあげてくださいね!

小さいクラスはこんな感じで先生と来てくれました。

3.4.5歳クラスはペアの子とまわるのです。

大きな声で歌っていました。上手なものです。

くじやあめなど、4か所をまわって過ごしました。

園内での七夕もいいものです。

全員を載せられなくてごめんなさいですが、こんな感じで楽しんでいました!

お菓子をもらう風習は函館だけですが、楽しいですね。

子どもたちの笑顔に元気をもらった一日でした。