函館市民生事業協会

園日記

2021/11/02

令和3年11月2日(火)

おはようございます。

今日は雨なので室内です。

9:30、今日は早めの時間に写真を撮りに行きました。

遊んでいる中で自然と、係をする子、遊ぶ子に分かれています。

これまでのいろいろな経験から、友だちと遊ぶ楽しさを知っています。

ステージでは先ほど「長い針が〇になったら“あひるサンバ”を始めます」と言っていました。

その時間に行ってみると、うさぎさんが数名発表しにきていて、かわいく踊っていてみとれました。

 

ひつじ組の室内です。

ここでは、落ち着いた雰囲気の中、じっくり遊べるような設定をしています。

一人でじっくり・・・友だちとじっくり・・・

それぞれに好きな遊びは違うし、その日の気持ちも違う・・・・

“幼児期の遊びは学び”って本当で、その遊びを存分に楽しめるよう、私たちは日々子どもの姿に合わせて環境を整えています。

毎日の先生方の話を聞いていると楽しくて、

「ボールの大きさの違いで、こっちのほうがやりやすいよ・・・とか言っていたんです。だから明日はボールの種類を増やしてみようと思って・・・」

「ちょっとここが遊びにくそうで、少し配置を変えてみました。」

「ままごとでケーキのようなものを作っていたから具材を増やしたんです。」

などなど・・・いろいろあります。

また楽しい話があったら、お知らせしたいと思います。

 

さて、次はたまごさん

たまごさんは、人見知りもあるので私が行くと固まってしまうお子さんもおりますが、今度はソーッとバレないように行きますね。

 

次はひよこさん、月齢に合わせて2部屋で遊んでいました。

好きなものでゆったり・・・の時間でした。

棚の中の遊具にも夢中で、繰り返し楽しんでいました。

 

もう1部屋・・・

これまたゆったり・・・でした。

↑ この時間、看護師が室内の清掃&消毒を行っていますが、必ず誰かが真似しにきてくれる・・・とのことでした。

(この写真、横にいるだけに見えますが、手がちゃんと動いていて掃除をしている風です。)

そしてまたまた窓拭きに来てくれる子がいました。

手にままごとのタオルを持っています。

日常、大人のしていることが、子どもたちの “つもり遊び” で再現されています。

日々の経験って大切ですね。

 

次はりすさん・・・

先日、お弁当を包むつもりで出したハンカチ、先生に聞きましたところ、お弁当ではなくて赤ちゃんをくるむ “おくるみ” になっているとのこと。

読みがはずれることもたくさんあります(笑)

それだけ子どもの発想力はすごいのです!!

こちらのままごと、2人のお子さんを寝かしつけていました。

写真はちょっとブレてしまいましたが、先生のようにトントンしていました。

 

最後、りすさん、ひつじさんで、ふれあい遊びを楽しんでいました。

もう何度もこのペアで一緒にあそんでいるのでとっても慣れ親しんでいて、顔を見合って笑ったり、甘えてみたり・・・

とても良いかかわり・・・とまたまた微笑ましかったです。

りすさんの5日の参観でおうちの方と遊ぶ内容を、ひつじさんのお兄さんお姉さんと楽しんでいました。

 

明日は文化の日・・・お休みの方もお仕事の方もいるとは思いますが、またあさって元気に会いましょう。