函館市民生事業協会
ホーム
おしらせ
函館桔梗保育園
園について
園での生活
お知らせ一覧
2019/11/08 令和元年11月8日(金)2歳児保育参観
本日2歳児の保育参観です。昨夜、初雪が降ったとか??寒い中ありがとうございます。子どもたちが虫になりきって遊ぶ姿等々を見ていただいています。実は始まるまで沢山の…
2019/11/05 令和元年11月5日(月)地域交流会(センテナリ…
本日センテナリアンさんにお邪魔し、交流させていただきました。広くて明るくて素敵な施設なんです。お招きいただきありがとうございます。年長組の子どもたちが歌と踊りを…
2019/11/01 令和元年11月1日(金)1歳児保育参観
今日は1歳児の保育参観です。参観前のひと時。いつも通りにして過ごそう・・・と心掛けている時間ですが、多分緊張しているのは先生の方だと思います。子どもたちはいつも…
2019/10/31 令和元年10月31日(木)今日の天気は・・・?
朝。ほんの少しの雨。「先生、外いきたい~!」この健康的な声に導かれ・・・「よしっ!少しでも出ようか!」こうして桔梗保育園の朝が始まりました。水たまりを見ながらど…
2019/10/30 令和元年10月30日(水)ひのきや和太鼓指導
久々のひのきやさんによる和太鼓指導です。子どもたちも喜ぶし、何だか太鼓の音は活気がでますねえ。ざっ!日本!って感じです。園庭では2.3.4歳クラスが遊んでいまし…
2019/10/25 令和元年10月25日(金)焼き芋大会
待ちに待った「焼き芋大会」A先生、頑張ってください!炭おこしから始めるんです。だからとっても美味しいお芋に決まっていまして、これを食べるのが結構な楽しみなんです…
2019/10/24 令和元年10月24日(水)外遊び
今週は暖かいですね。このチャンスを逃す手はないと言うことで子どもたちは朝から外で遊んでいます。左→5歳児のサッカー(こんなこと出来るんだーと感激しておりました)…
2019/10/21 令和元年10月21日(月)復活の兆し!
ようやく復活の兆しが見えてきた週明けです。ほとんどの職員がインフルエンザにかかることなく現在に至り、ほっとしております。そして復活した子どもたちに、秋祭りを楽し…
2019/10/18 令和元年10月18日(金)秋まつり
インフルエンザが沢山でた今週。来週はどうかおさまりますように・・・よさこいと楽器ではじまる秋まつり。秋の実りに感謝をする意味を込めて楽しくスタートします。今回も…
2019/10/11 令和2年度 入園申込みについて
令和2年度申込について1号認定令和元年11月1日より保育園に直接申し込んでください。申し込み順に受け付けしていきます。詳細については保育園へ直接お問い合わせくだ…
投稿ナビゲーション
前
1
2
3
4
…
133
134
135
次
月別アーカイブ
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
月を選択
2019年12月 (6)
2019年11月 (7)
2019年10月 (11)
2019年9月 (13)
2019年8月 (15)
2019年7月 (14)
2019年6月 (7)
2019年5月 (5)
2019年4月 (9)
2019年3月 (1)
2019年2月 (3)
2019年1月 (6)
2018年12月 (10)
2018年11月 (6)
2018年10月 (9)
2018年9月 (6)
2018年8月 (3)
2018年7月 (20)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (6)
2018年3月 (3)
2018年2月 (5)
2018年1月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (6)
2017年10月 (8)
2017年9月 (4)
2017年8月 (3)
2017年7月 (6)
2017年6月 (9)
2017年5月 (2)
2017年4月 (3)
2017年3月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (3)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (10)
2016年9月 (6)
2016年8月 (4)
2016年7月 (10)
2016年6月 (6)
2016年5月 (6)
2016年4月 (5)
2016年3月 (4)
2016年2月 (7)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (7)
2015年10月 (6)
2015年9月 (6)
2015年8月 (8)
2015年7月 (9)
2015年6月 (9)
2015年5月 (6)
2015年4月 (7)
2015年3月 (4)
2015年2月 (3)
2015年1月 (4)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年9月 (5)
2014年8月 (4)
2014年7月 (8)
2014年6月 (6)
2014年5月 (4)
2014年4月 (5)
2014年3月 (3)
2014年2月 (5)
2014年1月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (6)
2013年10月 (7)
2013年9月 (5)
2013年8月 (6)
2013年7月 (7)
2013年6月 (7)
2013年5月 (8)
2013年4月 (4)
2013年3月 (5)
2013年2月 (7)
2013年1月 (7)
2012年12月 (7)
2012年11月 (10)
2012年10月 (7)
2012年9月 (7)
2012年8月 (7)
2012年7月 (9)
2012年6月 (6)
2012年5月 (10)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (7)
2012年1月 (7)
2011年12月 (10)
2011年11月 (5)
2011年10月 (7)
2011年9月 (10)
2011年8月 (8)
2011年7月 (7)
2011年6月 (10)
2011年5月 (9)
2011年4月 (10)
2011年3月 (6)
2011年2月 (8)
2011年1月 (7)
2010年12月 (8)
2010年11月 (4)
2010年10月 (9)
2010年9月 (11)
2010年8月 (6)
2010年7月 (7)
2010年6月 (10)
2010年5月 (11)
2010年4月 (6)
2010年3月 (6)
2010年2月 (6)
2010年1月 (9)
2009年12月 (6)
2009年11月 (3)
2009年10月 (8)
2009年9月 (13)
2009年8月 (4)
2009年7月 (10)
2009年6月 (7)
2009年5月 (6)
2009年4月 (6)
2009年3月 (6)
2009年2月 (6)
2009年1月 (8)
2008年12月 (8)
2008年11月 (6)
2008年10月 (12)
2008年9月 (15)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (5)
2008年4月 (10)
2008年3月 (14)
2008年2月 (8)
2008年1月 (10)
2007年12月 (14)
2007年11月 (8)
2007年10月 (9)
2007年9月 (7)
2007年8月 (8)
2007年7月 (11)
2007年6月 (14)
2007年5月 (8)
2007年4月 (5)
2007年3月 (6)
2007年2月 (7)
2007年1月 (9)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (9)
2006年9月 (11)
2006年8月 (12)
2006年7月 (13)
2006年6月 (1)
2006年5月 (9)
2006年4月 (5)
2006年3月 (9)
2006年2月 (12)
2006年1月 (10)
2005年12月 (15)
2005年11月 (5)
2005年10月 (18)
2005年9月 (15)
2005年8月 (9)
2005年7月 (10)
2005年6月 (10)
2005年5月 (13)
2005年4月 (22)
2005年3月 (2)
ページTOPへ
おしらせ
園について
園での生活
copyright© 2000-2019 Hakodateshi Minsei Jigyou Kyoukai. All rights reserved.